ページのレイアウト
HTML5で2カラムレイアウトを作成
レイアウト作成の前に
サイト名、各ファイル名とディレクトリー構造を決めておきます。
- サイト名:Samplesサイト
- HTMLファイル名:example.html
- CSSファイル名:style.css
- HTMLファイルを置く同じ場所に”css”ディレクトリー(フォルダ)を作成してCSSファイルを置きます。
- 同じく、同じ場所に”jp”ディレクトリーを作成、ここにはJavaScriptファイルを置きます。
取りあえず旧バージョン仕様で
まず、旧バージョンで一般的に使われていた方法で2カラムのレイアウトを作成してから、HTML5でのレイアウトに修正します。ファイル名をHTML文書は”Sample.html”、スタイルシートは”samplestyle.cssとしておきます。
<html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Sampleサイト</title> <link href="css/samplestyle.css" rel="stylesheet" type="text/css"> </head> <body> <div id="siteTitle"> header:サイトタイトル領域 </div> <div id="nav"> nav:グローバルナビゲーション領域 </div> <div id="main"> main:主コンテンツ領域 </div> <div id="side"> aside:サイドバー、nav要素のグループ、広告等の領域 </div> <div id="footer"> footer:フッター領域 </div> </body> </html>
上記HTMLに適用している下記スタイルシートでは、分かりやすくするために”height”と”background-color”を設定しています。また、#maintは左に、#sideは右にfloatさせています。
body,#siteTitle,#nav,#footer{ width: 1024px; } #siteTitle{ height:100px; background: #faa; } #nav{ height:30px; background-color:#d8bfd8; } #main{ width: 724px; float: left; height:100px; background: #afa; } #side{ width: 300px; float: right; height: 100px; background: #aaf; } #footer{ clear: both; height: 40px; background: #ffa; color:gray; }
上記のHTML文をHTML5仕様に修正します。
修正するといってもdiv要素をHTML5のセクショニングコンテンツの要素に置き換えるだけなのですが、セクショニングコンテンツについてはこちらを参照してください、修正するのはHTML文だけです。
HTML5仕様に修正
<head> <meta charset="utf-8"> <title>Sampleサイト</title> <link href="css/samplestyle.css" rel="stylesheet" type="text/css"> </head> <body> <div id="siteTitle"> ← <header id="siteTitle">に変更 header:サイトタイトル領域 </div> ← </header>に変更 <div id="nav"> ← <nav id="nav">に変更 nav:グローバルナビゲーション領域 </div> ← </nav>に変更 <div id="main"> ← <main id="main">に変更 main:主コンテンツ領域 </div> ← </main>に変更 <div id="side"> aside:サイドバー、nav要素のグループ、広告等の領域 </div> <div id="footer"> ← <footer id="footer">に変更 footer:フッター領域 </div> ← </footer>に変更 </body> </html>
修正後のsampleを見るにはここをクリック
次に、このレイアウトでページを作って行くことにします。